3母日記

3兄弟のWMです。中学生、小学生、乳児の教育、育児のこと、家事のこと等メモしていきたいと思います。

高校受験振り返り①:東京都内公立中学 グレーゾーン 息子 参考になったこと

お久しぶりの更新となりました。我が家は夫、私ともに在宅勤務となり、ひたすらお家に籠っています。3食の食事作りは初めの数日は発狂しそうでしたが、5日目あたりからは(私の限界を察して)、長男が手伝ってくれるようになり、思いがけない親子コミュニケーションに嬉しく思ったり。恐らく、食いしん坊長男は自分が早く食べたいがゆえですが・・・。母はなんだかんだで何歳になっても子供は可愛いものですね。我が家は幼児の弟もいるので、いつも学校に塾に友達との約束にと不在の長男は顔を付き合わせる時間もめっきり少なくなっていました。この自粛期間これからの人生で最も家族5人で濃く過ごせた時間だったなあ、と後から振り返られるよう、我が家でできること、しっかりと自宅に籠って行動を慎んでいようと思います。

 

そんな長男、無事第一志望校の高校へ入学しました。入学式も始業式もなく、個別でのオリエンテーションのみで5月まで休校です。休校中はオンラインでの授業、クラスルームとのことで、それなりに楽しみにしているようです。

この一年、というか中学に入学してからの3年間、思春期反抗期MAXとあいまってほんとにヤキモキしました。本人がやる気にならないと親はどうしようもないだろう、といつも夫から言われていたなあ・・・。自分でも過保護だったかも、と今では振り返る場面も多々ありました。過保護、過干渉になってしまった理由は初めての子供だから何かと心配で、ということもありますが、実は長男が発達障害のグレーゾーンであったことが大きかったのだとおもいます。

 

小学校の時から、宿題は基本やらない、もちろん連絡帳もノートも一切書いてこず、何度言い聞かせても注意しても先生と連絡を取り合っても、一向にやろうとせず、そのまま中学に入学。

内申点のこともあるけれど、さすがに中学生になったんだからやるべきことはやろう、と話しても、「無理」の一言。提出物もほんとにほとんど学校に忘れてくるか、紛失してしまうので、担任の先生にも相談しました。先生は親身になってくださり、スクールカウンセラーの先生も一緒に色んなアプローチや助言をしていただきました。

ただ、定期テスト、到達度テストは回にもよりますがそこそこはできていて、本人曰く、「なんで教科書や参考書をみればわかることなのに、わざわざノートに書きなおさなきゃいけないのか」「授業聞いてれば点数取れるんだからそれ以上何が必要なのか。わからないところはちゃんと俺だってきいてる」と・・・。もうね、当時はそれは屁理屈なんじゃないの、と思ってしまうようなことばかり言うんです。

相当バトルしたなあ。こちらは親の心子知らず!と思ってたし、長男は長男で子の心親知らず!って相当歯がゆかったのではと思います。

 

↓中学入学して長男のことで思い悩んでいた時に、たまたま見つけたこちらのスレッド

www.inter-edu.com

もう何年も前で、とても長いスレッドなのですが、すべて追いかけて拝読し涙涙。

スレ主であるお母さまの気持ちにすごく共感できて。中学校の3年間、思い悩んだ時は、いつもこのスレを読んで私の中の希望にしていました。

発達障害についていろんな本を読んだり、調べたりしましたが、とてもリアルに息子に寄り添って未来を考えるようになったのは上記のスレを読んだおかげです。いつかスレ主さんに感謝の気持ちをスレッドで述べたいと思いながら、結構前に締めてあるのでなかなか勇気がなく。でもいつかお礼をお伝えしたいな。

我が家の長男の具体的な高校受験への道はまたあらためて書きます。 

 

↓参考になった本の一部

 

図解 よくわかる思春期の発達障害

図解 よくわかる思春期の発達障害

 
子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば

子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば

  • 作者:石田 勝紀
  • 発売日: 2018/07/26
  • メディア: 単行本